Windows XP / OO 3.01
上記バグは Writer で文書を新規作成する場合には解決済みのようですが、
フォルダ->ファイル->新規作成->OpenDocumentテキスト
で作成した文書を開く場合には未解決です。Lucida Sans Unicode になります。このフォントは非常に問題が多いので、私のまわりではOO自体の評判もがた落ちです。
過去の解決策で出てくるVCL.xcuなるファイルも、3.01 ではどこにあるのか見つかりません。
デフォルトがMS*フォントにならない(再)
Re: デフォルトがMS*フォントにならない(再)
評判ガタ落ちとは由々しき事態ですね。
ボランティアで尽力して下さっているプロジェクトの皆さんも気が気ではないと思います。
自分の経験上、バージョンによって突き当たるなんらかの細かな問題を、手っ取り早く迂回して要件を済ませられる柔軟性は必要だと感じています。
極端な話、デスクトップやクイック起動にフォント設定済みの白紙ファイルを用意しておき、必要に応じてフォルダへコピーする形でも、運用の手間は殆ど変わらないと思います。
それで同僚の方が納得してくれるかは、ohyeahqさんの腕の見せ所ですよ!
参考までに、Portable版http://portableapps.com/apps/office/ope ... calizationでの「VCL.xcu」は以下の場所でした。
OpenOfficePortable/App/openoffice/Basis/share/registry/data/org/openoffice/VCL.xcu
自宅ではインストール版での正確な場所が分からなかったのですが、取りあえずファイル名で検索すれば出てきてくれそうです。
「VCL.xcu」が見つかったらメモ帳などで開き、name="ja"で検索すると、問題を含むと思われる場所を見つけることが出来ます。
数ヶ月後には3.1が控えていますので、ここで問題を解決できれば、3.1には反映されるかも知れませんね。
ボランティアで尽力して下さっているプロジェクトの皆さんも気が気ではないと思います。
自分の経験上、バージョンによって突き当たるなんらかの細かな問題を、手っ取り早く迂回して要件を済ませられる柔軟性は必要だと感じています。
極端な話、デスクトップやクイック起動にフォント設定済みの白紙ファイルを用意しておき、必要に応じてフォルダへコピーする形でも、運用の手間は殆ど変わらないと思います。
それで同僚の方が納得してくれるかは、ohyeahqさんの腕の見せ所ですよ!
参考までに、Portable版http://portableapps.com/apps/office/ope ... calizationでの「VCL.xcu」は以下の場所でした。
OpenOfficePortable/App/openoffice/Basis/share/registry/data/org/openoffice/VCL.xcu
自宅ではインストール版での正確な場所が分からなかったのですが、取りあえずファイル名で検索すれば出てきてくれそうです。
「VCL.xcu」が見つかったらメモ帳などで開き、name="ja"で検索すると、問題を含むと思われる場所を見つけることが出来ます。
数ヶ月後には3.1が控えていますので、ここで問題を解決できれば、3.1には反映されるかも知れませんね。