解決しました。質問です
解決しました。質問です
すいません。できのと申します。windows2007のエクセルで作成したファイルがあります。そのファイルにはマクロのプログラムが含まれています。このファイルのコピーはopenofficeにできましたが、もともとwindows2007のエクセルのファイルにあったマクロは起動しません。起動させる方法があれば教えください。よろしくお願いいたします。すいません。
			
			
													
					最後に編集したユーザー dekino [ 4月 25, 2011, 12:21 pm ], 累計 1 回
									
			
						
										
						- 
				MoIshihara
 - 記事: 337
 - 登録日時: 6月 21, 2010, 6:52 am
 
Re: 質問です
dekino さん こんにちは
・こちらのトピックをよく読んで下さい http://user.services.openoffice.org/ja/ ... t=2&p=2#p6
・質問内容が判断できるタイトルを選んで下さい。
・タイトルは、後からでも[件名]で修正出来ます。
・[VBA属性]の[実行可能コード]はオンになっていますか?
			
			
									
						
										
						・こちらのトピックをよく読んで下さい http://user.services.openoffice.org/ja/ ... t=2&p=2#p6
・質問内容が判断できるタイトルを選んで下さい。
・タイトルは、後からでも[件名]で修正出来ます。
・[VBA属性]の[実行可能コード]はオンになっていますか?
Re: 解決しました。質問です
MoIshiharaさん、ありがとうございます。
教えていただいた通りに設定したところ、マクロは起動しました。ファイルを保存することもできました。
ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。すいません。
			
			
									
						
							教えていただいた通りに設定したところ、マクロは起動しました。ファイルを保存することもできました。
ありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。すいません。
OpenOffice 3.1 on Windows 7
			
						- 
				nodiya7008
 - 記事: 2
 - 登録日時: 9月 6, 2024, 2:12 pm
 
Re: 解決しました。質問です
OpenOffice でマクロを含むファイルを開くと、Excel と OpenOffice の互換性の問題により、マクロが期待どおりに動作しない場合があります。マクロを機能させるには、マクロを手動で調整するか、OpenOffice で再作成する必要がある場合があります。別の方法としては、仮想マシンまたはデュアル ブート セットアップを使用して Windows 2007 と Excel を実行し、完全なマクロ互換性を実現する方法がありますiq test。
			
			
									
						
							OpenOffice 3.1 on Windows Vista
			
						- 
				timothyferriss
 - 記事: 8
 - 登録日時: 11月 15, 2023, 2:50 pm
 
Re: 解決しました。質問です
OpenOfficeでは、Microsoft Excelのマクロが直接的に動作しないことがあります。特に、Papa's Pizzeria Excel 2007で作成されたVBA(Visual Basic for Applications)マクロは、OpenOfficeではサポートされていない場合があります。
			
			
									
						
							OpenOffice 3.1 on Windows Vista