calcのファイルが開けません。

スプレッドシート (Calc) について
返信する
sugiyamat
記事: 5
登録日時: 5月 8, 2010, 12:28 am

calcのファイルが開けません。

投稿記事 by sugiyamat »

計算中に誤ってファイルを閉じてました。次回開こうとすると「ドキュメントの回復」窓が出て「復元の開始」ボタンを押すのですが、復元に失敗した旨のメッセイジがでます。最後には。「一般的なエラー、一般的なI/Oエラー。」の表示が出ました。何度か試みた後、「ドキュメントの回復」窓で「キャンセル」を選び「ファイルを復元しない」ボタンを選んだところ、以後、「一般的なエラー、一般的なI/Oエラー。」の表示が出るのみです。同種の不具合をcalc項で検索しましたが、うまくヒットしません。ファイル回復の方法を、どなたかご教示願えませんでしょうか。OSはWindowsXP SP3 O.O.o 3.2 です。
OpenOffice.org 3.2 ???WindowsXP???SP3
アバター
parpy
記事: 388
登録日時: 11月 4, 2008, 11:50 pm

Re: calcのファイルが開けません。

投稿記事 by parpy »

お話を伺う限り、原因は不明ですがファイルが破損してしまったのだと思われます。
OOoでの回復が出来ない状況ですので、他のソフトで開くことが出来るか試してみてはいかがでしょうか。

LotusSymphony
http://www14.software.ibm.com/webapp/do ... W71&S_CMP=
sugiyamat
記事: 5
登録日時: 5月 8, 2010, 12:28 am

Re: calcのファイルが開けません。

投稿記事 by sugiyamat »

parpy様
ご教示有難うございます。紹介されたURLを見ますと何やら英語ばかりでむずかしそうです。IBMの登録画面でつまずいてしまいました。週末の時間のある時に試みて見ます。PCを扱い始めて、ファイルが開けなくなったのは初めてなので、戸惑ってしまいました。
OpenOffice.org 3.2 ???WindowsXP???SP3
アバター
khirano
記事: 691
登録日時: 5月 25, 2008, 12:15 pm
お住まい: Doya-cho, Ichinoseki-shi, Iwate-ken, Japan
連絡する:

Re: calcのファイルが開けません。

投稿記事 by khirano »

Hi sugiyamat san,

おはようございます。
問題のファイルの拡張子は .ods ですか?

Thanks,
khirano
Apache OpenOffice 4.0 on Windows Vista
sugiyamat
記事: 5
登録日時: 5月 8, 2010, 12:28 am

Re: calcのファイルが開けません。

投稿記事 by sugiyamat »

khirano様

拡張子は .xls にしてあります。
別のパソコンに入っているエクセルでも開けるように拡張子を変えてあります。

ご連絡ありがとうございます。
とりあえず、お返事します。
OpenOffice.org 3.2 ???WindowsXP???SP3
アバター
khirano
記事: 691
登録日時: 5月 25, 2008, 12:15 pm
お住まい: Doya-cho, Ichinoseki-shi, Iwate-ken, Japan
連絡する:

Re: calcのファイルが開けません。

投稿記事 by khirano »

Hi sugiyamat san,

どのように拡張子を .xls に変えましたか?

Thanks,
khirano
Apache OpenOffice 4.0 on Windows Vista
アバター
parpy
記事: 388
登録日時: 11月 4, 2008, 11:50 pm

Re: calcのファイルが開けません。

投稿記事 by parpy »

khirano さんが書きました:Hi sugiyamat san,

どのように拡張子を .xls に変えましたか?

Thanks,
khirano
以下のどちらの方法で拡張子を変更したかによって、話は大きく違いますね。

1、「名前をつけて保存」を利用した場合
2、ファイルのアイコンを選択して、ファイル名「○○○.ods」を「○○○.xls」と書き換えた
sugiyamat
記事: 5
登録日時: 5月 8, 2010, 12:28 am

Re: calcのファイルが開けません。

投稿記事 by sugiyamat »

khirano様

当該ファイルの拡張子を変更した手順は以下です。

calcファイルを閉じる時、画面上部のメニューバー左端の「ファイル」項を選択し、プルダウンメニューの中の「名前を付けて保存する」を選択。次の場面で「ファイルの種類」の選択肢では「Microsoft Excel 97/2000/XP(xsl)」を選択。同画面下部の「ファイル名に拡張子を付ける」項にはチェックの入ったデフォルトのまま。次の画面で、「選択した書式を保持」を選択、他項はすべてデフォルトのままで終了。以上です。いつもは、ファイルを正しく終了していなくても、次回に表れる、「ドキュメントの回復」窓から、「復元の開始」クリックで正常に戻る手順で不具合は解決していました。今回はいつもとは異なり、困っています。何か手立てがありましたら、宜しくお願いいたします。
OpenOffice.org 3.2 ???WindowsXP???SP3
アバター
parpy
記事: 388
登録日時: 11月 4, 2008, 11:50 pm

Re: calcのファイルが開けません。

投稿記事 by parpy »

最悪、拡張子をZIPに変えて解凍し、中にあるcontent.xmlをメモ帳などで開いて、
文字だけでもサルベージしてみるという手があります。

しかしその前に、他のソフトで開けないか試してみてください。
sugiyamat
記事: 5
登録日時: 5月 8, 2010, 12:28 am

Re: calcのファイルが開けません。

投稿記事 by sugiyamat »

parpy様

●マイクロソフトのExcel2007で開いてみました。一部情報が壊れるかも知れない旨のメッセイジが出ましたが、続行しました。元のファイルのスプレッドシート数は70くらいあったのですが復元・開示されたExcelのシートは(多分最初から6番目までの)6シート分だけでした。内部の関数などは保存されているようです●ご紹介して頂いた、IBMの「Simphony 1.3」はダウンロード先をデフォールト・ファイルから任意のファイルに変更したら、その後のインストールはすべて失敗してしまいました●とりあえ、埋め込んだ各関数が保存されたシートが回復できたので良しとしたいと思います●只、別ソフ(Excel 2007)トで開くと何故、最初の6シート分しか復元できないのか不思議です。これはそのように設計されていたということでしょうか。これで一応満足としますが、O.O.o3.2の70シートで構成される破壊されたCalcファイルがExcel2007で開くと6スプレッドシートしか復元できないのはなぜか知りたいと思います。質問テーマが変わるので新トピックスにする必要があれば改めてお聞きしようと思います●khirano様、parpy様有難うございます。
OpenOffice.org 3.2 ???WindowsXP???SP3
返信する

“Calc”に戻る