ページ 1 / 1
					
				解決済み .uno:DefineName の使い方? 
				Posted: 11月 1, 2010, 5:23 pm
				by pet2010sun
				 範囲の記録マクロが、注釈文になってしまいます。
 パラメータの説明と、ドキュメント、オブジェクトの設定したいのですが、どこがまちがっているのでしょうか?
 rem dispatcher.executeDispatch(document, ".uno:DefineName", "", 0, Array())
***
 解決しました。
			 
			
					
				Re: .uno:DefineName の使い方?
				Posted: 11月 2, 2010, 11:38 am
				by tani
				マクロ記録では保存されない操作やオプション類が結構ありますが、たいてい別の方法でなんとかなったりします。
例えば以下のようなコードを実行するとSheet1のA1:C3の範囲がhogehogeという名前で登録されます。参考までに。
コード: 全て選択
Sub Main
  Dim oDoc As Object, oRanges As Object, aPosition As Object
  
  Set oDoc = ThisComponent
  Set oRanges = oDoc.NamedRanges
  Set aPosition = CreateUnoStruct("com.sun.star.table.CellAddress")
  oRanges.addNewByName("hogehoge", "$Sheet1.$A$1:$C$3", aPosition, 0)
End Sub
 
			
					
				Re: .uno:DefineName の使い方?
				Posted: 11月 4, 2010, 1:16 pm
				by pet2010sun
				 御教えありがとうございます。
 aPosition セルポジションを文字列にするにはどうしたらいいのでしょうか? 
 発見しました。
 サンプルのなかに、アドレス、文字列を、取得するプログラム が、ありました。
 どうもありがとうごさいます。
 サンプルをつないで、ごちゃぐじゃですが、
 セルアドレスを、文字列に変換して、そのまま、ラベルにできました  
> ”Cdll_自己アドレス”   
 ありがとうございます。