ページ 1 / 1
段組を設定したら最後のカラムが飛んでしまう
Posted: 8月 22, 2009, 12:04 pm
by Blue Peter
OS:WindowsVistaSP2
IME:ATOK2009
段組(2段)を設定して一段目に文字を入力していると二段目との
境のカラムが不規則に飛んでそこに文字が入らない。
見苦しいので何とかしたい。ご存じの方、ご教示願いたい。
Re: 段組を設定したら最後のカラムが飛んでしまう
Posted: 8月 27, 2009, 9:00 am
by parpy
参考に段組みした文書を作成して添付しました。
自分の環境で見るかぎり、行末は揃っているようです。
可能であれば、サンプルを提示して頂くのが早いかもしれません。
Re: 段組を設定したら最後のカラムが飛んでしまう
Posted: 8月 28, 2009, 5:56 pm
by Blue Peter
ご返信どうもありがとうございました。
別添のごとくファイルを添付してみました。
頂いた添付ファイルを拝見していると小生の
使い方といおうか操作に問題があるのかも
知れません。
Re: 段組を設定したら最後のカラムが飛んでしまう
Posted: 8月 28, 2009, 6:39 pm
by khirano
Hi Blue Peter san,
いただいたファイルの書式を修正してみました。
添付ファイルご覧ください。
このようになれば良いですか?
Thanks,
khirano
Re: 段組を設定したら最後のカラムが飛んでしまう
Posted: 8月 28, 2009, 7:48 pm
by Blue Peter
形式はkhiranoさんのものでもparpyさんのものでもどちらでも良いのですが
この度はparpyさんのように使用していました。
ところでkhiranoさんはコピーして貼り付けたのでは。その場合は、余り
問題は発生しないようなのですが。
おそらく、実際に文章を作成する際、間違ったキーを押したり、OpenOfficeで
禁忌とされている操作をしたりしているのではないでしょうか。
どうもありがとうございました。
Re: 段組を設定したら最後のカラムが飛んでしまう
Posted: 8月 29, 2009, 9:43 am
by parpy
自分なりに整理してみたいのですが、
行末の文書処理で「じゃ」「なっ」などはセットで取り扱うこととしてルールづけされています。
(これは、ツール>オプション>言語設定 で定義されています)
この為に、この一連の文字列が行末にある場合、次の行に纏めて改行されます。
すると行末が1文字少なくなってしまうため、文書を両端揃えにしてつじつまを合わせてやる必要があります。
といったところでしょうか。
Re: 段組を設定したら最後のカラムが飛んでしまう
Posted: 8月 29, 2009, 11:56 am
by Blue Peter
parpyさん、お手数をおかけいたします。
問題は「両端揃え」で解消いたしました。
どうもありがとうございました。