ページ 1 / 1
					
				OpenOffice.org 3.1.1
				Posted: 5月 9, 2009, 7:14 pm
				by khirano
				
			 
			
					
				Re: OpenOffice.org 3.1.1
				Posted: 10月 25, 2009, 5:48 pm
				by Malula2
				現在3.0ですが、3.1.1に更新する場合、アンインストせずに、上書きすればいいのでしょうか? 3.1.1DLすると、アイコンが3.0と3.1.1の二つデスクトップにできましたが。
まだインストはしてません。よろしく。
			 
			
					
				Re: OpenOffice.org 3.1.1
				Posted: 10月 26, 2009, 6:32 am
				by parpy
				以前のバージョンをアンインストールする必要はありません。
インストール用ファイルのダウンロードに成功していれば、
「ooo_3.1.1_win32intel_install_wjre_ja.exe」
といった感じのファイルがデスクトップなどに出来上がっていると思います。
このファイルをダブルクリックしてインストールを行うことができます。
インストール手順の詳細は、下記を参考にしてください。
http://user.services.openoffice.org/ja/ ... ?f=6&t=111 
			
					
				Re: OpenOffice.org 3.1.1
				Posted: 10月 26, 2009, 8:53 pm
				by Malula2
				3.0のアイコンやファイルは捨てなくていいのでしょうか?
3.0を使用しない場合、ゴミ箱に捨ててよいのですか?
			 
			
					
				Re: OpenOffice.org 3.1.1
				Posted: 10月 27, 2009, 4:54 am
				by parpy
				3.0に関連したものは捨ててしまって構いません。
3.1.1を起動するためのアイコンを間違って捨ててしまわないように気をつけて下さい。
			 
			
					
				Re: OpenOffice.org 3.1.1
				Posted: 10月 28, 2009, 11:39 pm
				by Malula2
				よくわかりました。
			 
			
					
				Re: OpenOffice.org 3.1.1
				Posted: 10月 31, 2009, 5:05 pm
				by Malula2
				3.1インスト後、というか、最中にノートンアンチウィルス2010が「2009が動作しなくなりました」のメッセージ。
それで、そのメッセージをクリックしたところ、パソコンがフリーズ。
強制終了でもだめなので
電源ボタンで切って、
再び立ち上げたところ、アンチウィルスがバツ印。アクティブ化していないとのこと。
ネットにつないでアクティブ化しましたが、
パソコン立ち上げるたびにこの現象。
アンチウィルスを再インストするしかないのでしょうか?
			 
			
					
				Re: OpenOffice.org 3.1.1
				Posted: 11月 1, 2009, 8:58 pm
				by parpy
				OpenOffice.orgをインストールしたからといってアンチウィルスがおかしくなるというのも余り考えにくいのですが、
とりあえず再インストールしてみるというのは、ひとつの手だと思います。