ページ 1 / 1
					
				”文字あふれ”の発生
				Posted: 6月 19, 2021, 9:38 pm
				by kuro
				Windows10でOpenOffice4.1.10を使用しています。
Calcのセルに文字を入力してセル内にあふれた場合にセルの高さを調整して文字がすべて表示されるようにして保存するのですが再度フィアルを開くとまたセル内の高さが修正されていて文字がすべて表示されない状態になってしまいます。
なぜこんな現象が起こるのか教えてください。
宜しくお願いします。
			 
			
					
				Re: ”文字あふれ”の発生
				Posted: 11月 21, 2024, 9:32 pm
				by juliaobrien129
				The variety of college teams in 
Retro Bowl College is impressive. I love seeing my favorite schools represented.
 
			 
			
					
				Re: ”文字あふれ”の発生
				Posted: 4月 22, 2025, 6:57 pm
				by proximatepour
				Red Light Green Light さんが書きました: ↑
Windows10でOpenOffice4.1.10を使用しています。
Calcのセルに文字を入力してセル内にあふれた場合にセルの高さを調整して文字がすべて表示されるようにして保存するのですが再度フィアルを開くとまたセル内の高さが修正されていて文字がすべて表示されない状態になってしまいます。
なぜこんな現象が起こるのか教えてください。
宜しくお願いします。
 
これは、OpenOfficeがセルの内容を保存する際に、特定のセッティングやフォーマット情報を適切に保持できていないためかもしれません。設定で「自動調整」や「セルの高さを固定する」オプションがあるか確認してみてください。もしくは、別の形式で保存してみるのも一つの手です。