ページ 11

Solaris 11.2 ✕ OpenOffice 3.4.0

Posted: 8月 4, 2014, 11:32 pm
by t-hazama
気がついたら Solaris 11.2(正式版) が出ていたので、ZFS-NAS サーバに速攻でダウンロード/インストールしました。
                      ↓
  http://www.oracle.com/technetwork/serve ... 45079.html

で、OpenOfficeも同じようにダウンロード/インストールしました (日本語版)。
                      ↓
  http://www.openfoundry.org/of/download_ ... _ja.tar.gz

特に問題なく使えましたが、Solaris 版 OpenOffice は Java 6 を使います。
しかし Solaris 11.2 では Java 7 が標準となり、Java 6 は最初から入っていません。
ではどうするか?
何のことはない。
パッケージマネージャで Java 6 を入れます。
パッケージの種類区分 [開発]―[Java] で、[jre6] か [jdk6] を指定してインストールするだけです。
で、OpenOffice の [ツール]―[オプション]―[Java] の設定で、[追加] をクリックし、
Java のパスを
  /usr/jdk/instances/jdk1.6.0
と指定すれば、OpenOffice で Java をきちんと認識します。
(Java のベンダー名がいまだに Sun Microsystems Inc. となっていました....)