ページ 1 / 1
【解決】アドオンのMRIの操作について?
Posted: 1月 8, 2013, 4:11 pm
by Kankun
アドオンのMRIversion: 1.1.2 のDiff (二つのオブジェクトを比較します)を使用したいのですが MRIのFile Menu をみてもDiffが無いのですがどう操作すればいいのでしょうか
ご教授おねがいします
Re: アドオンのMRIの操作について?
Posted: 1月 10, 2013, 1:04 pm
by ike@九州
version: 1.1.2 では Macros>bundle.py>diff になっているようです。
使い方は以下に解説ありました
https://github.com/hanya/MRI/blob/maste ... a/Tips.txt
しかしながら、当方の環境では上手く動作しませんでした。
windows7 portable OpenOffice 3.4.1 3.3
手持ちの version:0.6.0 では動作しました。
過去 version は以下にあるようです
http://extensions.services.openoffice.o ... 1/releases
Re: アドオンのMRIの操作について?
Posted: 1月 11, 2013, 10:41 am
by Kankun
いつもご教授ありがとうございます
バージョンダウンしたら、できるようになりました
とりあえず、バージョンダウンしたもので使用します
本当に、ご教授ありがとうございます。
Re: 【解決】アドオンのMRIの操作について?
Posted: 9月 13, 2025, 1:35 pm
by Beam56
MRI バージョン 1.1.2 で Diff 機能が見つからないとのことですが、OpenOffice.org でプラグインや拡張機能を有効にする必要があるかどうか確認しましたか?有効化しないと表示されない機能もあります。また、OpenOffice の操作中に少し休憩して
Drift Boss をプレイしてみてください。気分転換に最適です。お役に立てれば幸いです。