ふりがなのサイズが変わってしまう
Posted: 12月 13, 2012, 2:12 pm
先ほどフォントが使えない、というトピックを立てたものですが、
http://forum.openoffice.org/ja/forum/vi ... f=8&t=1151
全く別の問題なので改めてトピックを立てさせて頂きます。
自宅でMac OS10.8でAOO 3.4.1を使っています。
Writerでふりがなのついているものを扱うときよく起こる問題なのですが、
一旦保存して再度開くと、ふりがなのサイズが変わってしまい、メインの文字と
同じくらいのサイズになってしまっていることがあります。
そのふりがなのある単語を再度選択して[書式]→[ルビ]で確認すると、
「ルビ用文字スタイル」が最初は「ふりがな」だったものが保存終了後再び開いた時点で
「ふりがな1」というものに勝手に変わってしまっているのが原因のようです。
(文書作成字は、デフォルトで「ふりがな」となっているので、恣意の操作は加えていません)
それぞれのスタイルを見るとたしかに、ルビのフォントサイズが違います。
必ずいつも起こるというわけではないのが不可解で、困っています。
お聞きしたいのは、まず、それらを一括でもとに戻す方法はあるのか、ということです。
一語ずつちまちまと変えることは可能なのですが、数十、ときには数百語を毎回直すのはあまりにも手間です。
さらに、なぜ勝手にスタイルが変わってしまうのかという理由と、
それを避けるために一方を削除しても問題がないのか、ということも、今後のためにお聞きできれば幸いです。
何卒ご回答のほど、よろしくお願い致します。
http://forum.openoffice.org/ja/forum/vi ... f=8&t=1151
全く別の問題なので改めてトピックを立てさせて頂きます。
自宅でMac OS10.8でAOO 3.4.1を使っています。
Writerでふりがなのついているものを扱うときよく起こる問題なのですが、
一旦保存して再度開くと、ふりがなのサイズが変わってしまい、メインの文字と
同じくらいのサイズになってしまっていることがあります。
そのふりがなのある単語を再度選択して[書式]→[ルビ]で確認すると、
「ルビ用文字スタイル」が最初は「ふりがな」だったものが保存終了後再び開いた時点で
「ふりがな1」というものに勝手に変わってしまっているのが原因のようです。
(文書作成字は、デフォルトで「ふりがな」となっているので、恣意の操作は加えていません)
それぞれのスタイルを見るとたしかに、ルビのフォントサイズが違います。
必ずいつも起こるというわけではないのが不可解で、困っています。
お聞きしたいのは、まず、それらを一括でもとに戻す方法はあるのか、ということです。
一語ずつちまちまと変えることは可能なのですが、数十、ときには数百語を毎回直すのはあまりにも手間です。
さらに、なぜ勝手にスタイルが変わってしまうのかという理由と、
それを避けるために一方を削除しても問題がないのか、ということも、今後のためにお聞きできれば幸いです。
何卒ご回答のほど、よろしくお願い致します。