Re: 漢字入りemfファイルインポートでクラッシュ
Posted: 12月 16, 2010, 10:41 pm
tktktk さん こんにちは
・お手数ですが修正版に差し替えをお願いします。(添付してあります)
・使い方は同じですが、サンプルを test4.plt にしました、Emf2Emf.exe も更新してあります(一部オブジェクトの開放が出来ていませんでした)
・フォントを試してみたのですが、日本語フォント名の場合(つまり[メイリオ])Windows terminal の場合使えるのですが、直接 emf に出力すると、変換しても修正されないので、結局の所(表示する時に)代替フォントに指し換わってしまう様です、Draw でみるとフォント名が化けています。
・[切り離す]を行えばシェイプになりますのでフォント名を確認出来ます。(注:サンプルではメイリオは使用していません)
・Writer の使い方なのですが、画像や図形の位置を保護してやれば移動しなくなります。(ほとんどの場合アンカーをページにすればあまり暴れたりしなくなります)
・画像の位置を保護するには、
1.画像を右クリックして[アンカー][ページに]を選びます。
2.画像を右クリックして[画像]を選びます。
3.[画像]ダイアログで[オプション]タブを選びます。
4.[保護]の項で[位置]チェックボックスをオンにします。
5.[OK]ボタンをクリックします。
・図形の位置を保護するには、
1.図形を右クリックして[アンカー][ページに]を選びます。
2.図形を右クリックして[位置とサイズ]を選びます。
3.[位置とサイズ]ダイアログで、[位置とサイズ]タブを選びます。
4.[保護]の項で[位置]チェックボックスをオンにします。
5.[OK]ボタンをクリックします。
>Windowsターミナル時にもフォント指定が必要と気づいて、
・一番初めに plt ファイルを貼れば良かった様ですね、良い経験になりました。
tmacchant さん こんにちは
・とりあえず readme.txt を書きました、アーカイブで転載して下さい。
・日本語フォント名を修正出来ない点ご注意下さい。
・御指摘どうりに plt ファイルを修正させて戴きました。
・(蛇足です)このサイトでリンクを貼るときはそのアドレスの前後は、改行又は半角スペースにしないと、ハイパーリンクにならない様です。
khirano さん こんにちは
・Draw/Impress でメタファイルを[切り離す]には、
1.(メタファイルの)画像を右クリックして[切り離す]を選びます。
(しかしながら、Symphony の場合では表記が異なるかもしれません、[切り離す][分解する][結合解除][バラバラにする][破壊する]等の意味のメニューアイテムを探してみて下さい)もしかして英語になってますか?それなら[Break]です。
・お手数ですが修正版に差し替えをお願いします。(添付してあります)
・使い方は同じですが、サンプルを test4.plt にしました、Emf2Emf.exe も更新してあります(一部オブジェクトの開放が出来ていませんでした)
・フォントを試してみたのですが、日本語フォント名の場合(つまり[メイリオ])Windows terminal の場合使えるのですが、直接 emf に出力すると、変換しても修正されないので、結局の所(表示する時に)代替フォントに指し換わってしまう様です、Draw でみるとフォント名が化けています。
・[切り離す]を行えばシェイプになりますのでフォント名を確認出来ます。(注:サンプルではメイリオは使用していません)
・Writer の使い方なのですが、画像や図形の位置を保護してやれば移動しなくなります。(ほとんどの場合アンカーをページにすればあまり暴れたりしなくなります)
・画像の位置を保護するには、
1.画像を右クリックして[アンカー][ページに]を選びます。
2.画像を右クリックして[画像]を選びます。
3.[画像]ダイアログで[オプション]タブを選びます。
4.[保護]の項で[位置]チェックボックスをオンにします。
5.[OK]ボタンをクリックします。
・図形の位置を保護するには、
1.図形を右クリックして[アンカー][ページに]を選びます。
2.図形を右クリックして[位置とサイズ]を選びます。
3.[位置とサイズ]ダイアログで、[位置とサイズ]タブを選びます。
4.[保護]の項で[位置]チェックボックスをオンにします。
5.[OK]ボタンをクリックします。
>Windowsターミナル時にもフォント指定が必要と気づいて、
・一番初めに plt ファイルを貼れば良かった様ですね、良い経験になりました。
tmacchant さん こんにちは
・とりあえず readme.txt を書きました、アーカイブで転載して下さい。
・日本語フォント名を修正出来ない点ご注意下さい。
・御指摘どうりに plt ファイルを修正させて戴きました。
・(蛇足です)このサイトでリンクを貼るときはそのアドレスの前後は、改行又は半角スペースにしないと、ハイパーリンクにならない様です。
khirano さん こんにちは
・Draw/Impress でメタファイルを[切り離す]には、
1.(メタファイルの)画像を右クリックして[切り離す]を選びます。
(しかしながら、Symphony の場合では表記が異なるかもしれません、[切り離す][分解する][結合解除][バラバラにする][破壊する]等の意味のメニューアイテムを探してみて下さい)もしかして英語になってますか?それなら[Break]です。