箇条書きの位置設定について

ワードプロセッサ (Writer) について
返信する
アバター
hellfire
記事: 6
登録日時: 3月 17, 2009, 1:57 am
連絡する:

箇条書きの位置設定について

投稿記事 by hellfire »

デフォルトの番号付き箇条書きの設定だと,番号の前のスペースが空きすぎていました.
それを補正するため,「箇条書きと番号付け」の「位置」で設定しようと思ったのですが,箇条書きの位置の設定がよくわかりません.
と言いますのも,「番号の位置(U)」,「前の間隔(I)」,「後ろの間隔(J)」の関係が未だにどういうものなのかがわからないのです.

また,インターネットで調べてみたのですが,3.2.0 と他のバージョンの翻訳が違うのか,それぞれの値が他のバージョンの値とどう一致するのかがよくわからず,より一層混乱しております. :oops:

何か,わかりやすい解説やサイトを教えて戴けると助かります.

宜しくお願い致します.
Ubuntu 10.04
OpenOffice.org 3.2
アバター
parpy
記事: 388
登録日時: 11月 4, 2008, 11:50 pm

Re: 箇条書きの位置設定について

投稿記事 by parpy »

設定の意味が捉えにくいのは、「番号に続く空白」が「タブ」になっているからではないでしょうか?
ここを「スペース」や「なし」にすることで多少分かりやすくなると思います。
アバター
hellfire
記事: 6
登録日時: 3月 17, 2009, 1:57 am
連絡する:

Re: 箇条書きの位置設定について

投稿記事 by hellfire »

parpy 様
アドバイスありがとうございます.
お陰で,それぞれの値についてわかるようになりました.

しかし,以下の条件を満たすようにできません.
  • 箇条書きの番号の桁数が増えても,番号が綺麗に並ぶ.
  • 箇条書き内容が長くなった場合,折り返したとしても1行目と揃う.
  • 上記の条件を箇条書きレベル2, 3, … にも適用する.
1 番目の項目については,「番号に続く文字」をタブにした所,解決しました.
2 番目の項目についても,「位置」(タブ幅)と「後ろの間隔」の値を同じにすることで解決できました.
しかし,3番目の項目については解決しませんでした.
自分の中の解釈では,「前の間隔」をレベルに合わせて大きくし,「後ろの間隔」もレベル1の値に前の間隔の値を足せばいいと思っていたのですが,どうにもうまくいきません.

アドバイス,宜しくお願いします.
一応,自分が良いと思った値を載せます.
レベル1
  • 番号に続く文字: タブ
  • 位置: 7.0mm
  • 番号の位置: 左寄せ
  • 前の間隔: 0.0mm
  • 後ろの間隔: 7.0mm
Ubuntu 10.04
OpenOffice.org 3.2
MoIshihara
記事: 337
登録日時: 6月 21, 2010, 6:52 am

Re: 箇条書きの位置設定について

投稿記事 by MoIshihara »

<< 画面や書式の質問の時は、スナップショットを添付すると答えが返ってきやすくなります。 >>

「インデント」で検索してみて下さい。
・インデントが理解できれば、なぜ箇条書きにこの様な設定があるのかも解ります。

・Writerでは箇条書きに(レベルごとに)インデントの設定が出来るようにする事で、(レベルごとの)開始位置の違いを実現しています。
・インデントの位置はルーラーに表示されています。
・またインデントは段落ごとに個別の設定も出来ます、個別の設定を行うとスタイル設定(箇条書き含)では、(その段落は)変化しなくなります。
(個別で段落に設定されたインデントは右クリックして[標準の書式設定]を選択すれば解除されます)

・「番号の位置(U)」は、(その段落の)1行目の開始位置に対しての番号の配置方法を示します。
([左寄せ]の場合、番号の左が基準になりますので開始位置に対して右側に配置されます)
・「前の間隔(I)」は、1行目の開始位置です。
・「後ろの間隔(J)」は、2行目以降の開始位置です。

> 箇条書きの番号の桁数が増えても,番号が綺麗に並ぶ.

・日本人の感覚では[右寄せ]の方が良いと思います。
(番号ではなく続く文字の並びですか?)

> 箇条書き内容が長くなった場合,折り返したとしても1行目と揃う.
> 上記の条件を箇条書きレベル2, 3, … にも適用する.

・[後ろの間隔]を、[位置]+[前の間隔]にしてみて下さい。

> 「前の間隔」をレベルに合わせて大きくし,「後ろの間隔」もレベル1の値に前の間隔の値を足せばいいと思っていたのですが,どうにもうまくいきません.

・もし[レベル1の値]が[位置]を指すのなら、タブ位置を確認して下さい。
(タブ位置もルーラーに表示されています。)
・スナップショットを見ればすぐに判明する事なのかもしれません。
アバター
hellfire
記事: 6
登録日時: 3月 17, 2009, 1:57 am
連絡する:

Re: 箇条書きの位置設定について

投稿記事 by hellfire »

MoIshihara 様

詳しい説明ありがとうございます.

インデント(レベル)については理解していたつもりですが,なかなか思うような環境にならなかったのです.
デフォルトだと,どうしても箇条書きの番号の前後に大きな余白が開くもので….
しかし,右寄せというヒントが元になり,解決しました.

レベル1
  • 番号に続く文字: タブ
  • 位置: 9.2mm
  • 番号の位置: 右寄せ
  • 前の間隔: 6.4mm
  • 後ろの間隔: 9.2mm
レベル2
  • 番号に続く文字: タブ
  • 位置: 15.5mm
  • 番号の位置: 右寄せ
  • 前の間隔: 12.7mm
  • 後ろの間隔: 15.5mm
以降,「番号に続く文字」を「タブ」,「番号の位置」を「右寄せ」にして,「位置」,「前の間隔」,「後ろの間隔」をレベル1上がるごとに,6.3mm 足します.

今まで,アドバイス,説明していただいた方々に深く感謝致します.

P.S. OpenOffice.org 3.1 で作成したものを 3.2 の箇条書き設定で変更しようとすると,設定ダイアログが違うんですね.その場合,どうしよう….
Ubuntu 10.04
OpenOffice.org 3.2
返信する

“Writer”に戻る