tomcat さんが書きました:morichさん
返信有り難うございます。当方、OS10.5.7+MacBook Pro、+MacBook、+MacMini(PowerPC)など色々な機種で試しましたが、
全て縦書きは左が欠けました。(Sample)
おかしな現象なのですが、ファイルの右下隅ドラッグでウインドウサイズを変えてやると、まともに表示されます。(sample-2)
しかし、再度文字入力すると、やはり左が欠けてしまいます。(sample-3)
どうしてでしょうね?同じ現象は出ている方、居られませんか?
tomohiro さんが書きました:はじめまして、西村と申します
(注意:再現手順に問題があったため修正しました)
何人かの方が言われていました日本語のファイル名が文字化けをおこしてしまう問題ですが、再現方法がわかりました。
もし試していただけるかたは確認をしていただき結果を教えていただければと思います。
まず、対象となる症状を示します
*日本語のファイル名で保存すると文字化けを起こす(例:無題1.odt -> ??1.odt)
*日本語のファイル名で保存したファイルを開こうとすると存在しないファイルだと言わる
*既存の日本語のファイル名のファイルと同じ名前で保存しようとすると警告が出ずに上書きされてしまう
これの再現方法ですが
1:「システム環境設定」(System Preferences)を開く
2:「言語環境」(International)の項目に移動します
3:「書式」(Formats)タブを開きます
4:一番上にある「地域」(Region)の設定を「アメリカ合衆国(英語)」(United States (US))にします
5:「Currency」を「Japanese Yen」にします
6:OOoを再起動します
以上を行うことによって日本語のファイル名で不都合が発生します
反単に文字化けを直したい場合は「Currency」の設定を「Region」に合わせます
以上よろしくお願いします
khirano さんが書きました:Hi 林檎野郎さん,
明朝で設定したフォントは何ですか?
khirano さんが書きました:林檎野郎さん,
問題のご報告ありがとうございました。
OpenOffice.org 日本語プロジェクトの品質保証プロジェクトで検証し、課題として登録されました。
http://www.openoffice.org/issues/show_bug.cgi?id=108811
よろしくお願いいたします。
ktetsuo さんが書きました:はじめまして。
3.2をダウンロードして使ってみましたが。動作が不安定になります。
詳細は次の通りです。
使用OS:mac os x 1.4.11
ダウンロードファイル:OOo_3.2.0_MacOSXIntel_install_ja.dmg
状況:writerを立ち上げて、すぐは日本語入力・変換が可能ですが、フォ
ントを変更すると、入力しても文字が表示されません。
改行と日本語変換無しだと文字は表示されます。
tigerで使用している方、日本語入力は問題ありませんか?
haze9981 さんが書きました:こんにちは。私もmac os X 10.4.11 で openoffice .org 3.2を使用していますが、最近になって writer を使用中に突然日本語入力が出来なくなります。フォント、フォントサイズを変更して日本語入力したとたんに、画面下に別の文字入力画面が出てきてそこに入力されるのですが、enter キーで決定するとそのまま別画面は消えてしまい、入力していた文字も入力できていません。
このフォーラムを閲覧中のユーザー: なし & ゲスト[1人]