by 尾田鴻一郎 » 2月 5th, 2010, 11:37 am
Parpyさん ありがとうございます。
結論から言いますと、うまく行きました。しかし結果OKとなったようで、まだ良く仕組みが理解できません。ご教示いただいたように書式>標準の書式設定を実行してみましたが、適用されている部分と、適用されていない部分が残りました。
そこで適用されていない部分を区別するために、背景色を変えてみました。ところが他の段落スタイルの適用個所の背景色も一斉に替わるとともに、文字間隔も段落スタイル:”標準”適用個所全てが変更したスタイルに変わりました。そこで他の段落スタイルの背景色、文字間隔を調べたところ、”標準”と同じように変わっておりました。
背景色を変える前に同じ目的でフォントサイズを変えてみましたがこのときは段落スタイル:”標準”適用個所でも自動変更されたところと出来なかったところがあり、また出来なかったところでもスタイル名をダブルクリックして適用できるところと、出来無いところがあり不思議に思っています。
一つの段落スタイルを変更するとその変更が他の段落スタイルも変更される項目(例えば、背景色、文字間隔)と変更されない項目(例えば、フォントサイズ)があると言う事なのでしょうか。