openmina さま
回答が遅くてすみません。
SolarisでIPAexフォント (
http://ossipedia.ipa.go.jp/ipafont/ipae ... nload.html) を使おうとした時に
似たケースでハマったことがあります。
> ....Mac内にはインストールが出来ました。Font Bookにも登録され、
> テキストエディットなどでは使用することができます。
> しかし、Open Officeで使おうとすると、フォントのリストにその名前が出てきません。
他のフォントが使えて、NTモトヤ教科書フォントだけ使えない状態なら、
インストールしたフォントファイルのパーミッション (ファイルの読出し/書込み/実行の権限設定) が
システム管理者権限で使える状態でも、一般ユーザーでは
読出しができない状態
の設定となっていることが考えられます。
システム管理者権限で、インストールしたフォントファイルのパーミッションを確かめて、
一般ユーザーでも読出しができるように設定変更をすると解決するかと思います。
(Mac/Linux/BSD/SolarisなどUNIX系OSで起こるトラブルです。)
Macではないのですが、私の場合 (IPAexフォント)
Windowsで使えたが、Solarisで使えなかった
ので、フォントファイルのパーミッションを調べたところ、
読出しできない設定となっていたので、設定変更したら使えるようになりました。
OpenOffice 4.1.9/AdoptOpenJDK 16 ---------- Windows 10 home 20H2 (on Solaris 11.4/VirtualBox 6.1.18)
OpenOffice 4.1.10-RC1/AdoptOpenJDK 16 --- LinuxMint “りなみん” 20.1