OpenOffice.org 3.0 を Windows Vista からアンインストールするときの手順をスクリーンショットを交えて説明します。
1、スタートメニューのコントロールパネルをクリックします。
2、「プログラム」の項目の「プログラムのアンインストール」をクリックします。
3、インストールされているプログラムの一覧の中から「OpenOffice.org 3.0」をクリックします。
OpenOffice.org 3.0 の Windows Vista からのアンインストール
OpenOffice.org 3.0 の Windows Vista からのアンインストール
最後に編集したユーザー enoki [ 10月 20, 2008, 10:25 pm ], 累計 1 回
Re: OpenOffice.org 3.0 の Windows Vista からのアンインストール
4、「アンインストール」をクリックします。
5、アンインストールするか確認されるので「はい」をクリックします。
6、「ユーザアカウント制御」の警告が出た場合は「許可」をクリックします。
Re: OpenOffice.org 3.0 の Windows Vista からのアンインストール
7、しばらく下記のような画面になりますので待ちます。
通常は「セットアップの完了後、アプリケーションを自動的に終了して、再起動する」を選択して問題ありません。 以上で、アンインストール処理が行われます。
アンインストール終了時のメッセージはでません。
アンインストールが終了したか確認したい場合は、最初から手順3まで進みプログラムの一覧を表示させ、OpenOffice.org 3.0 がないことで確認できます。
8、以下のようにアプリケーションの終了を求められた場合は、どちらかを選択して「OK」をクリックします。通常は「セットアップの完了後、アプリケーションを自動的に終了して、再起動する」を選択して問題ありません。 以上で、アンインストール処理が行われます。
アンインストール終了時のメッセージはでません。
アンインストールが終了したか確認したい場合は、最初から手順3まで進みプログラムの一覧を表示させ、OpenOffice.org 3.0 がないことで確認できます。
-
- 記事: 1
- 登録日時: 11月 30, 2022, 7:24 pm
Re: OpenOffice.org 3.0 の Windows Vista からのアンインストール
It is planned to uninstall the current version. Uninstalling leaves no final message. Start again at Step 3 to ensure OpenOffice.org 3.0 has been removed from your computer.
super mario bros
super mario bros
NeoOffice 2.2.3 with MacOS 10.4
-
- 記事: 1
- 登録日時: 3月 22, 2023, 12:20 am
Re: OpenOffice.org 3.0 の Windows Vista からのアンインストール
I have successfully uninstalled OpenOffice.org 3.0 from my Windows, many thanks for the article.