by 00moon » 6月 2nd, 2014, 1:09 pm
symphonicaさん
教えてくださって、ありがとうございます。
ただ、私が初めに書かなかったのが悪かったのですけれど、そのやり方は私もすでにやっていました。
余計なお手数をかけさせてしまって、すみません。
アンインストールのやり方を教えてほしいとお願いした理由を説明します。
あるとき、
OpenOfficeヘルプの窓を読んでいる時、
実際にどうしたか覚えていないんですが、マウス(アップルのリモコンマウス)のどこかに指が何か触れたのか、
急に右半分の説明画面の文字がすごく大きくなってしまいました。
見出しではない文字でも高さが、窓左側のメニューの文字の3倍位はあると思います。
マウスの真ん中辺りをトントントンとたたいてみましたが、何も変わりませんでした。
他にもマウスをあれこれいじってみましたが、変わりませんでした。
「設定」で文字の大きさを指定するのは
OpenOffice>フォントの種類
でだけのようで、ここでは当初からのサイズ10を指定したままにしてあります。
そこで、
OpenOfficeをインストールし直してみたら直るかと思い、
symphonicaさんが説明してくださったのと同様にして一度システムから削除し、
改めてダウンロードしてインストールしてみました。
でも、ヘルプ窓の文字の大きさは大きいままでした。
なので、
このような設定(?)情報はOpenOfficeフォルダーとは別の場所にあるのではと思いました。
それで、そのような情報を含めてシステムから削除するやり方を知りたいと思い、当初の質問をしました。
アンインストールというのは、アプリケーションファイルをだけを削除するのとは別なのかと思っていたので。
ヘルプ窓の右側の文字の大きさを普通のにする方法があるのでしたら、知りたいです。
あるいは、
この問題はOpenOfiiceのバグなのかどうなのかも知りたいです。
私は初心者で、バグと言い切っていいのかどうか判断がつきません。
でも、フォーラムでは1投稿1件のようなので、こちらは改めて投稿しようと思います。
OpenOffice 4.0.1
Mac OS 10.8.5